Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

リスニングあれこれ

10月 25th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in Self-study(Listening)

TOEFLのリスニングの点数をあげたい・・・と思うのは山々。でもTOEFLの問題集のリスニングを何度繰り返しても、点数をあげるのは難しいかも。要は、TOEFLの問題を聞く事が目標なのではなくて、「どんなものでも聴く」ことができる力をつけたいのでは?TOEFLを受験するのがあなたのゴール?違う違う、っていう方は、ぜひいろんな人が話す英語(ネイティブ以外の人の発音も含む)を聞き、どんどん耳をあけていきましょう。TVニュースを英語で見る(聴く)、映画を観る、TVの英会話番組を見る・・・どんなものも教材になります。初歩で全く聞こえない!というひとは、ぜひスクリプト(音声の原稿)を読みながら音声を聞き、音と文字、フレーズに慣れましょう。抑揚、ポーズにも注意して、短い文なら音声につづいて(真似をしよう!)リピートしてみるのもよい「耳」の練習になります。上級者でつまづいている人は、全文ディクテーション等にチャレンジしてみるのも1つの方法です。とにかく聴いた事を全部そのまま書き取る訓練をした後、内容の重要点のみをメモするnote takingができるようになることでしょう。リーディングの本(やサイト)で、audioがついているものがあれば、それもすばらしいリスニング教材になります。文を見ないで音声のみで聴解、またはディクテーションをしましょう。後に、文を参照して誤っているところがないかチェック!聴きっぱなし、書きっぱなしでは上達しません。誤っていたところが、文字通りに聴こえるようになるまで、音声を繰り返し聞き、耳に音声を注ぎ込んであげましょう。下記のサイトをはじめ、無料でリスニングをどんどん楽しめるサイトがあります。探してみて下さいね。リスニング・イングリッシュEnglish Listening Language Lab Online”ELT Podcast

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.