提出期限:8月7日(火曜日)午後17時本日をもって添削指導は打ち切らせていただきましたが上記期限までに、指導を受けた分の清書を提出して下さい。フォルダにロックがかかっていないものが、提出の対象です。(ロックがかかっているものについては、これ以上の投稿を受付ません)なお、清書ですが、指導を受けていない部分を付け加えると、かえって減点の対象となってしまう場合がありますので、ここまで指導をうけた最大限の部分を活かし、レポートの形式に整えて提出としてください。7日中にはフォルダを閉じますのでそれ以降の投稿はできません。質問や授業後感想、後期の受講相談等があれば、メールにてぜひどうぞ。「英語を学ぶのはなぜか」を、学習の原点にもう一度戻って考えていただきたい、そんな思いで情報英語を通して英作文(発信の準備)に取り組んでもらっています。視野、考え方を多角的にし、別の視点から見た世界がどう見えるのかを学ぶのが外国語学習の目的だと小栗は思っています。たったの15週の授業では、到底できないことばかりですが、これからの糧にしていって下さればと思います。情報英語秋学期、スケジュールが合えばぜひ継続受講をご検討下さい。2学期目の方と1学期目の方は、ばらばらの課題進行で指導を行っています。PASEOの受講も、おすすめします。(日本の中で「情報英語」や「PASEO」のような取り組みがあるのは、本校だけです)使える英語を根気よく学ぶ人になって下さい。英語(外国語)学習で、あなたの世界はきっとひろがります。
情報英語提出期限
8月 6th, 2007 | Posted by in CLASS: JohoEigoYou can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.