Notetakingのコツ1)固有名詞2)数値、年号3)キーワード名詞(トピックに関連する名詞)4)3)に関わる形容詞(特に、比較級/最上級は重要)5)3)に関わる動詞6)否定語(no, never, notだけでなく、seldom, rarely, scarcely, littleなども注意!)とみていくとリーディングにおける注意ポイントと一致することが、お分かりいただけるでしょう。最初に、ナレーターが「~での~と~の会話です」と言っている部分で寝ていないで(!)それをヒントとしてトピックをまっさきにキャッチしましょう。「そのうちわかる」と思っているくらいなら、聞かなくてヨシ!!それはつまり、英語圏で講義内容がさっぱりわからない、といことです。
[iBTの場合]リスニングポイントbyおぐり#4
6月 29th, 2007 | Posted by in Self-study(Listening)You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.