Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

情報英語#11, spring2007

6月 29th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo

1)動詞「時制」(継続)第3章、p53から動詞の時制は、「形」や「意味」だけではなく、「使い分け」までを学ばないと使う事ができません。「現在形」と「現在進行形」の違い、「現在形」と「現在完了形」の違いなど、「形」ばかりに目を向けず、どんな状況で使われるものなのか、webでの情報収集を英語で行うときにも注目してみること。「これは、現在」「これは過去」というように、時制の「かたち」を判断するだけの力は、文法力ではありません。Agreementに関する課題を行ってみて下さい。2)「形容詞」「副詞」第17章、p422から形容詞、副詞の特徴と使い方を確認しましょう。機能や、判別ではなく、どう使われているかを、やはりwebを読むときなどに注意していって下さい。English worksのサイトでCCC Interactive Quizzesのサイトで[プロジェクト]-people description-cityまたはnews-ファイナルプロジェクト[ファイナルプロジェクトについて](1)これまでの課題(2つ)を進行させている方のみ、ファイナルプロジェクトの計画を立案して下さい。これまでの課題を着手、進行させていない人は、それが進行軌道にのってからしか、ファイナルプロジェクトの計画を進められません。(2)下記の中から、自分のレベル、これまでの課題の難易度を判断材料にしてプロジェクトを選び、そのプロジェクトで何を行うかをプランして、メールで「ファイナルプロジェクトプラン」を相談して下さい。立案段階でしっかりと指導を受けないと、破綻をきたすことがよくあります。[初中級レベル]英文webから情報収集し、自分の言葉でレポートする、reading+writingの課題が主です。(a)new movies: これから日本で上映される映画についてレポートします。あらすじを、自分のことばで表すことが、このレポートの焦点。詳しくは、best moviesへ映画タイトルと情報源としたいサイトURLを添えて、プランの指導を受けて下さい。先輩たちのmovie課題のフォルダものぞいてみて下さい。(b)list search: 世界にある「ランキング」の中で、自分が興味を持っているもののランキングを英語で調べましょう。そのランキングから分かったことをレポートします。ランキングを比較するのもOK。best moviesへ日本未公開の映画タイトルと、情報源としたいサイトURLを添えて相談を。[中上級](c)news:誰もしらないような日本で話題になっていないような「ローカルニュース」を集めてレポート。ニュースは2つ以上探します。詳しくは、Newsへ(d)very very short photoline writingphotolineプロジェクトのミニバージョン。テーマにそって自分で撮影した写真(写真も指導対象)にキャプション(説明の1文)を書きます。画像と文の組み合わせを学びたい人向け。どんな写真を使うか、センスが問われます。課題説明はこちら[中級以上](e)photoline writingどこにフォーカスをおいて、何を伝えるのかを学ぶ課題。英語表現、コミュニケーション(発信)の両方を学びます。先輩のphotolineサンプルはこちら課題説明はこちら(f)show and tell:photolineとの違いは、文章の量。文9割、画像1割と、文主体として表現し、画像で補足をする課題。photoline同様、何をどうやって伝えるかを、英語表現に加えて学びます。エッセイライティングに画像がつけたもの、とお考え下さい。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.