Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

[iBTの場合]リスニングポイントbyおぐり #2

5月 18th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in Self-study(Listening)

じゃあ、メモはどうするの?まず、何をメモすればいいの?何も聞き取れないのにメモできない・・・。さあ、どうする?何も聞き取れない、という方の救済は後にして、ここではメモの取り方をご紹介しましょう。メモをとるのは、つまり、本当に留学先で講義を受けている時に、ノートを取ることの模試だと思ってください。iBTのリスニングのメモをとれないのであれば、講義に出てノートをとり、講義内容を理解できるでしょうか。その力が試されているのが、このセクション。 しかし、実際の講義は、もっとハードです!(鬼)設問と解答の選択肢の中の単語に沿ったものが、「キーワード」のはず。キーワードは重要な情報なはずなので、繰り返し登場したり、丁寧に発音されたり(強調されたり)します。それを手がかりにしてみましょう。いつ:日時が関係する場合は、いつの話をいつの時点でしているのかに関する情報どこ:場所に関する情報。移動がある場合は、どこからどこへ、ということも含みます。だれが:誰が、誰に、(誰のことを)話しているかに関する情報なにを:何についての説明、質問なのかに関する情報どうする:「何を」どうするのかに関する情報や、意見特に、「意見」の場合は、肯定的、否定的、ニュートラル、というように、誰がどの立場であるのかを、プラスやマイナスをつかってメモしたり、相互の関係を図にしたりするとよいでしょう。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.