Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

情報英語#13, Fall2006

1月 12th, 2007 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: JohoEigo

1)ファイナルプロジェクト2)指定課題(News, People Descripton, List search)3)文法練習そろそろ重要度が上から1),2),3)の順の時期になりました。指定課題はほとんどの人が着手済みなので完成まで継続して下さい。前回の授業までにファイナルプロジェクトの企画案を出すことになっていました。まだの人は企画をしてメールで相談して下さい。期限は下記のとおりです。企画候補については、前回授業のブログにあるファイナルプロジェクト解説を熟読して下さい。文法練習は、1)2)の課題の合間に行って、英作文をする時の「栄養」にして使って下さい。[相談の期限]ファイナルプロジェクト相談期限:1月17日正午[指導期限]2月9日(金曜日)正午[清書提出期限]2月13日(火曜日)17時不明な点は必ずメールで相談をして下さい。期限をすぎてからの相談等は受け付けられませんので、事前にあわてて下さい。添削指導上の注意:http://dojo.lc.chubu.ac.jp/note/errMarker_how.htmlにて、添削指導の「カラーマーカー」の色が何を示しているかを判断して下さい。その上で、どう修正すればよいかを、辞書や文法書(web上のものでも最低限OK)で調べます。修正と指導の繰返しを、文の完成まで行います。指導がなかなか入らない場合は、メールにて催促をして下さい。(すみません)ご自分の課題フォルダ(課題リストがあるページ)の下には、全課題のエラーの集計と傾向が、添削指導とリアルタイムで掲示されます。各課題を開いたページの下には、その課題だけを対象としたエラーの集計と傾向が掲示されます。自分の誤りの傾向をつかみ、英語力UPに役立てて下さい。添削指導を受けて、修正方法が解らない場合は、どの部分が解らないかを書いて投稿して下さい。一人ですぐに答えがみつかると思わない方が身のため。もうだめだ、と思ったら質問しましょう。小栗のお勧め本:「前置詞がわかれば英語がわかる」(The Japan Times)1400円「冠詞が使えるルールブック」(ベレ出版)1400円本ではないですが・・・「英語漬け」「構文漬け」のシリーズもお勧めです。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.