(1)テストスコアのお知らせ。次回テストのお知らせ。(2)Listening:初級コースのリスニングを説明を加えながら聞きました。50問。(3)Reading:Topic, Main Ideaを見つけるポイント説明。「最初の文の主語を読み流すな!」「分からない単語は、その前後に注意してジャンルを絞り込もう!」[アドバイス]Reading力をつけるには、新聞やwebを含め、多くの文章を短時間に読む積み重ねの練習が不可欠です。1日1記事、短いものでもよいので、英文に目を走らせる習慣をつけましょう。[最も気をつけたいこと]知らない単語に遭遇するたびに辞書で調べると、文章を読む流れを止めてしまうことになります。TopicやMain Ideaを「推測」できるまで、辞書を引かないようにしましょう。試験本番でもその「クセ」が絶対に必要です。「知らない単語のせいで臆病にならない!」ことが重要。意味がわからなくても、英単語のままにして、読み進みましょう。解答を導きだしてから、最後にどうしても気になる語や、語彙自体が「問題」になっている場合は、その語彙を調べてみましょう。(4)Phrasal Verbプリント—->熟語の課題。宿題です。これだけは、どうしても覚えていなければならないものです。1度目は、辞書なしで。分からないものは、「推測」しましょう。死語に、辞書でチェックしながら、知らなかった熟語を必ず覚えましょう。
留学英語2005fall#10
11月 29th, 2005 | Posted by in CLASS: TOEFLYou can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Responses are currently closed, but you can trackback.