Welcome to Delicate template
Header
Just another WordPress site
Header

Seiko’s TOEFL Lesson(#5 Structure)続編

11月 10th, 2004 | Posted by Seiko OGURI in CLASS: TOEFL

p.105, Ex50、Q13について、再確認しました。oneという主語に合わせると、theyではなく、主語がhe or sheとなります。この場合、つづく動詞が「原型」(carry)なのは「三人称単数現在のS」が落ちている?と話題になりました。以下、尾関先生からしっかりとした情報をいただきました。もっともっと勉強なさりたいかたは、「ロイヤル英文法」をご参照下さい。以下、「ロイヤル英文法」(旺文社)より:===* It is ~ that … の構文で間接的に話し手の要求や願望などの意図を示すことになる。It is necessary that you (should) pack and leave at once.(君はすぐに荷作りして出かける必要がある)It is advisable that drivers (should) wear a seat belt while driving.(運転者は運転中はシートベルトを着用するのが望ましい)* この構文で使われる形容詞には desirable,essential,important などがある。詳しくは ⇒ §124-[2]-(2)。===

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.