|
準備
Reading Power(Longman), Basic Reading Power(Longman)
"Understanding and Building Sentences"
"Scannning for Key Words"
課題:
英語圏の映画をピックアップして紹介する。
過去の作品〜日本未公開作品を対象とするが、ストーリー性の高いものを扱い、「あらすじ」を現在時制を中心に書くトレーニングを行う。(ホラー、アダルト、倫理上問題がある映画は対象外)
学習スキル:
ネットサーチに慣れ、ターゲットのサイトから重要な情報を抜粋する。
英語スキル:
- スキャニングのスキルをつかって、映画に関する情報を得る。
- 映画の紹介に関する語彙を理解する。サイトの中から、自分がレポートすべき部分の英語を表現を入手してくる。情報量が多くなる中で、自分が求める情報をしぼりこみ、必要事項の情報を集めるためにscanningをする。
- あらすじを簡潔に書くところでは、主語+動詞を確認しながら明確に書くこと。難しい単語、表現を避けて、その映画を見た事がない人誰にでも、「見てみたいな」と思わせるような視点で、相手に確実に伝わるシンプルな文章をめざしましょう。
レポート内容:「(調べたサイトの)国」「映画ジャンル」「映画タイトル」「参照URL」「監督者名」「主な出演者」「作成年月日」「rating」「内容紹介」(簡潔にまとめる)詳細は下記参照。
- サーチエンジン(自分で検索してみましょう。キーワードを工夫しましょう。)
- 自分の関心に合わせて、映画を最低一本選びます。
- 「件名」に課題名を書き、映画名と参照にしたいサイト名、URLをメールを教員に送り、その映画でレポートを開始してよいか相談
- OKがでたら、レポートを開始します。
- レポート(映画一本につきレポート1つ/英語で)
- 映画タイトル
- 国
- 映画ジャンル(love story, action, science-fiction, horror, comedy, animated movie, documentary, others)
- 監督者名
- 主な出演者
- 映画の制作or上映開始年月日(分かる範囲で)
- Rating(その映画のレイティング。G, PG, PG-13, R, NC-17)Xはレポート対象外です
- ストーリー紹介<この課題のメインポイント!>(紹介サイトの英語表現を参考にして、自分で簡潔にまとめる。むずかしい英語表現は使わないようにつとめる)
- 添削指導を受けていないものは評価の対象としません。
- おすすめポイント <この課題のメインポイント!>(自分のことばで、なぜこの映画をおすすめしたいのか、ひとこと書きましょう)
- 参照サイト名
- 参照URL
- レポートは、googleドキュメントを共有して下さい。(作業は別のアプリケーションでももちろん可)
- メールやドキュメントでの指示に従って修正等をして下さい。
あらすじの修正は、前に書いたもののうしろに、新たに書いたものを置いて下さい。(前に書いたものを削除してしまわないこと)
- 完成を告げられたら、「ライブラリ」に清書を投稿しておきます。
|
|
|