Wikipedia
Digital Journal
(Op-Ed=opposite the editorial page一般投稿によるもの)
※授業でのリーディング、語彙を役立てて、いろいろな関連記事を読んでみましょう。
- Unit 10 Grammar in Context: Reading〜Listening. Paragraph structure and summary of each paragraph, key words.
- Unit 10 [1] Reading and comprehension. Phrasal Verbs in the context
- Homework: [2]〜[7] /also check phrasal verbs used.
Check the phrasal verbs in the context, discover the rules. Find Japanese translations to the phrasal verbs. See English-English dictionary to find one-word verb to express similar meanings.
本日使用した辞書:Collins Cobuild School Dictionary of American English
(SIroomでは、他の辞書をどうぞ。上記辞書は置いてありませんでした。sorry)
- Vocabulary tes[3]t: #714-751
- 次回Vocabulary test範囲練習と解説:p.72-73#752-774。学内・丸善にて販売中「Database3000書いて覚える英単語ノート」(丸善に入ってすぐ右側の棚)次回からはプリント配布をしません。
- Reading: 段落構成。キーワード同士の関連性と内容の展開。登場人物。p.41。
- 宿題:p.41を読み、設問に答える。vocabulary test勉強。
欠席、遅刻は成績に大きく響きます。また、出席していてもvocabulary testが平均60点以下であれば、それだけで不可への道まっしぐらであることを自覚しましょう。(追試を当てにしないこと。学期末に1500語覚えられますか?)毎回範囲となっている語を、文とともに覚えましょう。期末試験にも、単語問題は出題します。現在の対象は、単語テキストp.66から73。
授業初回が9月30日(金)です。20号館4階204A語学メディア教室です。
まず、受講にあたって「情報英語」のシラバスは読んでくださいましたでしょうか。
お読みになっていない方は、授業日までに必ずお読み下さい。(履修申告時点で読んでいないのは、とても危険です)
特に4年生で卒業がこの1単位にかかっている・・という方は、心してシラバスをお読み下さい。
ニュース課題の取組み方:英語ニュースサイトから時事ニュースを選び、サマリーを書きます。(論説やレポートは除外。時事ニュースonly)
レポート方法:googleドキュメントにて文書を利用。(各自一文書を作成)
ドキュメントファイル名: ニュース課題 NL09000のように、学籍番号を入れて下さい。
- headline
- date
- reported by ( if any)
- source
- copy of the lead/ first a few paragrapphs
- summary in Japanese(日本語は時事用語を駆使すること。時事用語については日本語ニュースを参照すること)
※summaryは全訳、部分訳ではありません。記事の主旨はどこを読む事が最重要でしたか?それを踏まえて、主旨(main idea)を核として要旨を述べてください。
教材タイトル | 著者 | 出版社 | SI-Room 教材番号 |
DataBase3000 基本英単語・熟語 | 桐原書店編集部 | 桐原書店 | 4444 |
DataBase4500 完成完成英単語・熟語 | 桐原書店編集部 | 桐原書店 | 4445 |
Longman Language Activator | Addison Wesley Longman | Pearson | 辞書 |
Collins Cobuild Learner’s Dictionary | Collins Cobuild | Heinle | 辞書 |
American Vocabulary Builder 1 | Bernard Seal | Pearson | 4588 |
American Vocabulary Builder 2 | Bernard Seal | Pearson | 4589 |
Build Your Vocabulary 1 | John Flower, Michael Berman | Language Teaching Pubns | 4490 |
Build Your Vocabulary 2 | John Flower, Michael Berman | Language Teaching Pubns | 4491 |
Build Your Vocabulary 3 | John Flower, Michael Berman | Language Teaching Pubns | 4492 |
Word Power 1500 | L.A. Hil | Oxford | 7546 |
Word Power 3000 | L.A. Hil | Oxford | 4602 |
Word Power 4500 | L.A. Hil | Oxford | 4603 |
Reading Advantage 3 | Casey Malarcher | Pearson | 6698 |
Basic Reading Power Second Edition | Linda Jeffries, Beatrice S .Mikulecky | Pearson | 5645 |
Reading Power 2 | Linda Jeffries, Beatrice S .Mikulecky | Pearson | 7751 |
Just Vocabulary American Edition: elementary |
Jeremy Harmerほか | Cenagage | 7819 |
Just Vocabulary American Edition: Pre-intermediate |
Jeremy Harmerほか | Cenagage | 7822 |
Word By Word Intermediate Vocabulary Workbook, 2nd edition |
Bill Blissほか | Pearson Education | 未定 |
Word By Word Beginning Vocabulary Workbook2nd edition |
Bill Blissほか | Pearson Education | 未定 |
システム英単語 Ver.2 | 刀祢 雅彦, 霜 康司 | 駿台文庫 | 7037 |
似たもの動詞 使い分けクリニック | Ruth Fallon | アルク | 4598 |
Mini‐Max英単語倍増計画 | 薄井 明 | 郁文堂 | 4590 |
イラストで記憶に残る語源 ビジュアル英単語 |
清水 建二、中田 達也 William Joseph Currie |
学習研究社 | 7251 |
語源でたどる英単語まんだら | 岡山 徹 | 小学館 | 未定 |
話せる英単語ネットワーク 前置詞編 | 田中 茂範 | アルク | 7240 |
話せる英単語ネットワーク 動詞編 | 田中 茂範 | アルク | 7242 |
TOEIC TEST究極単語Advanced 2700 | 藤井 哲郎 , 宮野 智靖 | 語研 | 6824 |
TOEFL TEST対策必修単語集 | 高木義人 | テイエス企画 | 6841 |
教材タイトル | 著者 | 出版社 | SI-Room 教材番号 |
|
英作文を話してみたら英会話ができる | 長沢寿夫 | ベレ出版 | 4417 | |
やっぱり英作文 | 岩切良信 | ベレ出版 | 4418 | |
10日間でマスター!英作文英会話 | グレゴリー・プール | ナツメ社 | 4420 | |
DataBase3000 | 桐原書店編集部 | 桐原書店 | 4444 | |
表現のための実践ロイヤル英文法 | 綿貫陽、マーク・ピーターセン | 旺文社 | 6764 | |
表現のための実践ロイヤル英作文法 | 綿貫陽、マーク・ピーターセン池上博 | 旺文社 | 7029 | |
Forest 音でトレーニング | 石黒昭博 | 桐原書店 | 7816 | |
始める編 英作文のトレーニング | 渡辺寿郎 | Z会 | 7876 |
課題指導期限:2011年8月1日
7月30日としておりましたが、みなさまの進行状況を拝見し、8月1日まで延期をいたします。8月1日を越えての指導はありません。
ただし、8月1日も日中は、補講、ワークショップ、打合せ等をしておりますため、指導時刻はお約束できません。8月1日の日付が変わるまでが期限です。何らかの事情で、指導延期を希望される方は、早めにメールでご相談下さい。
清書提出期限:2011年8月3日
清書は指導完了したものについての清書のみ清書として認めます。指導未終了にも関わらず「清書」として提出しても、「未終了」の評価になります。単位履修が重要な方は特にお気をつけ下さい。未終了なものがある場合は、得点のランクが1つ下がる可能性があります。「C」評価になり得る方が、1ランク下がった場合を考えてみて下さい。
大学より:大学ホームページにある「魅力ある授業づくりのために」から「授業評価」アンケートに回答ご協力下さい・・とのことです。
★Using English com
(レベル:intermediate to advanced)